ガイスマ、ラトビア建国100周年祝賀会で国歌演奏

日本ラトビア音楽協会合唱団ガイスマは11月16日、駐日ラトビア共和国大使館で行われた建国100周年祝賀会で、ラトビア、日本両国の国歌を演奏した。開幕にあたって、佐藤拓さん(H15卒)の指揮で、400名余りの招待者も唱和した大合唱は会場を感動で包み込んだ。

佐藤拓さん㊧の指揮で両国の国歌を演奏

1993年、堀俊輔(S50卒)、長沢護(S36卒)両氏の指揮による稲門グリークラブのラトビア演奏旅行で始まった日本・ラトビアの音楽交流が、女声合唱団ジンタルスの数度の訪日演奏会、稲門グリーの再度の訪ラ、現役の演奏旅行を経て、日本ラトビア音楽協会や合唱団ガイスマの設立につながり、25年間の交流を積み重ねて、今回のラトビアの公式行事の一端を担うまでに至った。

稲門グリーの2度目の訪ラ(1998年)では、日本の合唱団として初めて歌の祭典に参加し、大会場で「稲門グリークラブ フロム ジャパン」と歓迎アナウンスを受けた。この時から早稲田とラトビアの絆は一層深まった。日本ラトビア音楽協会は2004年、稲門グリーの訪ラメンバー有志が中心になって設立された。

ガイスマの初代指揮者・山脇卓也氏(H10卒)は稲門グリー2度目訪問の時に現役学指揮で参加し、現指揮者の佐藤拓氏(H15卒)も学指揮の年にラトビアへ現役演奏旅行を行っている。

ガイスマに「第26回歌の祭典参加認定書」が贈られる。左からD・トレイヤ=マースィー大使、佐藤拓指揮者、児玉昌久代表

ガイスマは今夏、ラトビアで開催された第26回歌の祭典に参加して、高い評価を受けた。この日、ラトビア首相署名の「歌の祭典参加認定書」が贈られた。

ガイスマ代表  児玉昌久(S37卒)