【OB四連打ち上げ】次回演奏会は2027年8月1日

第25回東西四大学OB連盟演奏会(OB四連)が終演した9月15日夕、レセプション(打ち上げ)が東京・大手町のサンケイプラザで盛大に行われました。今回の演奏会の幹事を務めた早稲田大学グリークラブOB会から、次回のOB四連の幹事を務めるクローバークラブ(同志社)に連盟旗が引き継がれ、次回は2027年8月1日に大阪市のザ・シンフォニーホールで開催することが発表されました。300人を超す出席者は大いに歌い、語り合って、2年後の再会を誓い合いました。

ワセグリOB会の佐々木豊会長(左)から、クローバークラブの山下裕司会長(右)に連盟旗が引き継がれました

打ち上げはワセグリOB会の武熊聡さん(S58卒)が司会進行を務め、佐々木豊会長(S59卒)のあいさつと発声で乾杯してスタートしました。演奏会の開催に尽力した各団体の幹事が壇上で紹介されると大きな拍手が起こり、実行委員長の井上靖夫さん(S56卒)が「関学、慶應、同志社の皆さんの色々なお力を借りて、第25回OB四連を無事に成功させることができました。ありがとうございました」とあいさつしました。

演奏会開催に尽力した幹事団が紹介され、あいさつする井上靖夫実行委員長

このあとOB四連の連盟旗が、ワセグリOB会の佐々木会長からクローバークラブの山下裕司会長に引き継がれました。山下会長が「ホールが決まりました! 27年8月1日、大阪のザ・シンフォニーホール。再会を約束しましょう」と報告すると、万歳三唱が沸き起こりました。

早稲田は田中渉さんの指揮で「斎太郎節」を演奏
佐藤拓さんの指揮で「酒頌」を出席者全員で合唱

各団体の歌合戦は新月会(関西学院)が「ウ・ボイ」、慶應が「フィンランディア」、クローバークラブが「詩編98」を演奏。早稲田は田中渉さん(H31卒)の指揮、目黒弘嗣さん(S58卒)と三浦信さん(H06卒)のソロで「斎太郎節」を歌いました。最後は合同演奏の指揮者を務めた佐藤拓さん(H15卒)の指揮で、アンコールで演奏した「酒頌」を出席者全員で合唱。津久井竜一幹事長(H01卒)の閉会あいさつでお開きとなりました。