山本 健二(S31卒、声楽家) 「幼児虐待、増加の一途を辿る」。気になる新聞の見出しだった…
カテゴリー: 連載記事
【ワセグリ人】サザンなどアーティスト発掘 高垣健さん(S46卒)
国民的人気バンド、サザンオールスターズがデビューして今年で40年。元ビクターエンタテインメ…
【近況・遠境】高瀬アナ、現役と共演 NHK「思い出のメロディー」
NHKの「おはよう日本」でメーンキャスターを務める高瀬耕造アナウンサー(H11卒)は現役時代…
【近況・遠境】東北復興へ観光会社 一関に宿泊施設
私は2016年に13年間の金融機関での勤務を辞め、地元岩手県一関市に戻り、観光事業に取り組む…
【あの時あの歌】1978年定演「ジーザス・クライスト・スーパースター」 団員が演出、熱狂のステージ
第26回定期演奏会(1978年)で取り上げたロックオペラ「ジーザス・クライスト・スーパースタ…
【音楽リレー評論】歌が呼び起こす感動 北欧や被災地で魂揺さぶられる
佐藤 拓(H15卒、指揮者) 2002年2月、現役の学生指揮者だった私は演奏旅行でフィンラ…
響き石(210号)
歌手の谷村新司さんの代表曲「昴」は、石川啄木の「悲しき玩具」からヒントを得たといわれています…
【ワセグリ人】岡﨑広樹さん(H17卒) 団地で外国人との共生を実践 「地球市民賞」を受賞
高度経済成長期に地方から都市へ移動する人口の受け皿として整備された大規模団地。今では住民の高…
【あの時あの歌】1984年東西四連「青いメッセージ」 山田一雄らと夢のような協演
今思い出しても信じられない協演だった。それは大学3年の春、グリー旧事務所において川和田宏憲部…
【近況・遠境】名指揮者 トスカニーニ 大冊の実録を翻訳出版
石坂廬さん(S46卒)がイタリア出身の名指揮者、トスカニーニ(1867~1957)の生誕15…





