新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの人が不自由な生活、我慢を強いられていることと思います…
カテゴリー: 響き石
響き石(216号)
「音楽は言葉で説明するものではない。表現がすべてであり、わかる人にはわかる、わからなければそ…
響き石(215号)
今年も台風15号、19号などの風水害が日本列島を襲い、各地に大きな爪痕を残しました。「ソレソ…
響き石(214号)
今年のOB四連の舞台となった大阪のフェスティバルホールは、客席数2700席、舞台幅30㍍で、…
響き石(213号)
新元号「令和」になって最初の稲グリ新聞をお届けします。新しい時代に入り、さらに充実した紙面…
響き石(212号)
本紙も今号が平成最後の発刊となります。5月下旬に出す次号新聞には新しい元号が欄外に刻まれます…
響き石(211号)
「音楽のようになりたい 音楽のようにからだから 心への迷路を やすやすとたどりたい」 ▼谷川…
響き石(210号)
歌手の谷村新司さんの代表曲「昴」は、石川啄木の「悲しき玩具」からヒントを得たといわれています…
響き石(209号)
群馬県高崎市の中心街から車で1時間、榛名山麓に広がる倉渕地区を訪ねました。ここに4月、小中…
響き石(208号)
生まれたよ ぼく やっとここにやってきた まだ眼は開いていないけどまだ耳も聞こえないけれどぼ…