男声合唱組曲「夢の意味」の初演が行われたのは、2008年の第56回定期演奏会。この年は、小田…
カテゴリー: 連載記事
【応援席】久田菜美さん~私の男声合唱の原点、歴史繋がる素晴らしさ
ワセグリさんとの出会いは2011年でした。当時私は東京音楽大学の作曲科の学生で、その時の学生…
響き石(225号)
新型コロナウイルス禍の長期化、ロシアのウクライナ侵攻と、世界情勢は混沌としてきました。それ…
【ワセグリ人】清野耕一さん(S55卒)版画で「生命の循環」表現
美術家の清野耕一さん(S55卒)は、版画技法をベースに、平面作品から立体やインスタレーション…
【音楽リレー評論】合唱文化守った現役グリー~有観客開催へ粘り強く交渉
山脇 卓也(H10卒、合唱指揮者) 私が本欄を担当させていただくようになって、早5回目の寄稿…
響き石(224号)
2022年が明けました。今年の干支は壬寅(みずのえ・とら)。壬は「生まれる」、寅には「伸びる…
【音楽リレー評論】松本隆とオペラ~作詞界の巨人、言葉で聴衆を魅了
和田 ひでき(H04卒、声楽家) 今夏、作詞活動50周年トリビュートアルバム「風街に連れてっ…
栗川治さん、立命館大「キラリと輝く学生」に
新潟市在住の栗川治さん(S57卒)が、在籍している立命館大学のサイトのトップページにある「キ…
西武球団・飯田光男さん、ドラフト1位引き当て
プロ野球埼玉西武ライオンズの飯田光男常務・球団本部長(H01卒)が10月11日のドラフト会議…
響き石(223号)
日本の65歳以上の高齢者は今年9月時点で3640万人と、総人口の29%を占めています。一口に…