山脇 卓也(H10卒、合唱指揮者) コロナ禍も4年目に突入しようとしていますが、いまだに終息…
カテゴリー: 連載記事
【ワセグリ人】三浦光紀さん(S43卒)~伝説のレーベル「ベルウッド」を創立
音楽プロデューサーの三浦光紀さん(S43卒)は、1972年に日本のフォーク、ロックの黎明期を…
【あの時あの歌】1980年東西四連「さすらう若人の歌」~衝撃の出会い、報われた手書き譜面
私が高校生の頃、北海道で男声合唱を楽しむには北大、小樽商大などの演奏会に行くか、レコードで聴…
【応援席】大室晃子さん~10年ぶりの共演に喜び、新しい景色を楽しみに
早稲田大学グリークラブOBの皆様とは、2010年7月の東京六大学OB合唱連盟演奏会で、稲門グ…
【音楽リレー評論】手紙から電話、そして~時代に古びないオペラを模索
和田 ひでき(H04卒、声楽家) 先日、プーランク「人間の声」、そしてメノッティ「電話」とい…
品川稲門会の歌のCDお披露目~津田照通さん作詞作曲、山本健二さんが講演
東京都品川区の早大卒業生でつくる品川稲門会は9月10日、西品川の区立中小企業センターで通常総…
響き石(227号)
今年、没後30年を迎えた松本清張の小説は、時代を超えて人々の心をとらえ続けています。「点と線…
【応援席】髙橋たきさん~歌声聴いて青春に戻る、オケや地域活動でも縁
2013年、サントリーホールでの小林研一郎先生指揮の演奏会に呼んで頂いたのがワセグリOB会と…
響き石(226号)
新型コロナウイルスの第7波が到来して感染者が急増し、世界的な物価上昇、揚げ句には元首相への凶…
品川稲門会の歌 CDに~津田照通さんが作詞作曲
東京都品川区在住の津田照通さん(S22卒)が作詞作曲した品川稲門会の歌「われら品川稲門会」が…